医療法人 大須賀内科 information バックナンバーのページ(最新の情報は www.osugacl.com) | ||
お知らせ | ||
令和5年4月実施分より、健康診断、診断書等の価格改定をさせていただきます。 改定後の価格は、各項目より確認の程よろしくお願いいたします。 |
||
2023.2.28 | ||
令和5年春開始接種(オミクロン株対応新型コロナワクチン)を5/8〜8月末日まで予約受付いたします。 当院での対象者は、初回接種(1・2回目)を完了した方のうち、前回接種から3か月以上を経過し、接種券をお持ちの方で ① 65才以上の方 ② 基礎疾患を有する方(18〜64才) ③ 医療従事者、介護従事者 等となっております。 |
||
2023.5.8 | ||
花粉症は健在です | ||
マスク着用のおかげか、自粛のおかげか、海外からの持ち込みが無いからか、インフルエンザワクチンがよく効いているのか、コロナウイルスが干渉しているのかわかりませんが、大阪府のインフルエンザ患者報告数は、昨年のピークの1000分の1に満たないくらいです。 ただ、花粉症は健在で、敏感な方は1/20頃より症状が出て、薬を取りに来られておられます。 当院では、アレグラをはじめ、すでにジェネリックがあり、馴染みのある抗アレルギー薬や、少し前に発売され、まだジェネリックは出ていませんが、効き目が良く眠気の少ないビラノア、デザレックスなど、また、鼻閉に効果的なロイコトリエン受容体拮抗薬なども処方させていただいております。 また、点鼻薬(鼻閉に良く効く薬もあります)や点眼薬(防腐剤フリーでコンタクトの上からさせる薬もあります)も処方させていただいております。 何の花粉症かわからない方は、採血にて原因花粉の検索も承っております。 スギ花粉は3月上旬が、ヒノキ花粉は4月上旬が飛散のピークで、イネ花粉はそれ以降です。症状が出ていない時か、軽く花粉を感じた時からお薬を服用し始めると軽くて済むと思われます。 昨年は花粉の飛散が極端に少ない年でした。今年も例年より少ない予測ですが、昨年よりは多くなりそうです。油断は禁物です。 ご来院をお待ちしております。 |
||
2021.2.19 | ||
インフルエンザワクチン接種に関して(2020年度 No.2) | ||
11/27診療終了時点で、約800名に接種いたしました。ワクチンの在庫はあと100人分弱となりました。ご希望の方は早目にお越しください。 | ||
2020.11.28 | ||
発熱、咳、全身倦怠感などで受診希望の方へ | ||
当院は大阪府指定の「診療・検査医療機関」ではありません。 | ||
「診療・検査医療機関 」とは 1.発熱患者等の相談対応 2.発熱患者等の診療 3.新型コロナとインフルエンザ両方の検査の 全てが可能な医療機関のことです。 「発熱患者等」とは、発熱、咳、全身倦怠感、嗅覚・味覚障害などの症状を呈する、新型コロナウイルス感染症やインフルエンザの罹患を疑う患者さんを指します。 当院では電話にて症状をお聞きし、必要であれば診療・検査可能な医療機関(中央区内で、現在のところ5医療機関、要予約)をご案内いたします。当院かかりつけの方で、新型コロナウイルス感染症やインフルエンザの可能性が低いと判断した場合は、もちろん診察させていただきます。ただし、インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症の検査は出来ませんので、症状を緩和するお薬をお出しすることになります。 発熱、咳、全身倦怠感、嗅覚・味覚障害などの症状がある方は、直接のご来院はなさらずに、まずはお電話ください。もし直接ご来院された場合は、一旦院外に出てからお電話をいただき、診察可能かの判断をさせていただくことになります。ただし、かかりつけ医等(定期的に受診している、または普段風邪などでよく受診している医療機関)のある方は、そちらにご相談ください。 2020.11から体制が変更になったばかりですので、いろいろと不手際があったり、変更があるかも知れません。そこのところはご容赦ください。 |
||
2020.11.1 | ||
インフルエンザワクチン接種に関して(2020年度) | ||
今年度は予約制ではなく、来院順の接種とさせていただき、10/1より接種開始しております。 ただし、65才以上の方(大阪市内在住の方は無料です。)のみ予約可です。(優先枠としてワクチン確保します。) 一般の方も10/1より接種可能です。9月末までに750人分程入荷しましたが、昨年より接種希望者が増えそうですので、ある程度お早目の接種をお願いいたします。 |
||
2020.10.9 | ||
受診に際してのお願い | ||
新型コロナウィルス感染症が急増しています。 下記(1〜8)のような症状が1つでもある方は、直接来院される事は避けて、先に新型コロナ受診相談センター(大阪市は06-6647-0641)に連絡していただき、指示を仰いでください。 連絡をしないで直接来院された場合は、診察をお断りする場合があります。あらかじめご了承願います。 かかりつけの医院、病院に行ってくださいと指示された場合、当院に受診歴のある方はマスク着用の上ご来院ください。受診歴のない方(新患さん)は誠に申し訳ございませんが、当院への受診をご遠慮ください。 防護服、フェイスシールドなどの用意もなく、また、待合室を含む医院の構造上、持病をお持ちの方と新型コロナ感染症疑いの方が、濃厚接触する可能性がありますので、ご容赦ください。 1. 37.5度以上の熱が2日以上続く。 2. 咳が2日以上続く。 3. 強いだるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)、 高熱(おおむね38度以上)などの症状のいずれかがある。 4. 何らかの風邪症状が4日以上続いている。 5. 寒気、関節痛、筋肉痛がある。 6. 一度、医療機関を受診して投薬を受けたが、風邪症状が治らない。 7. 急に嗅覚異常、味覚異常が出てきた。 8. ここ1ヶ月以内に海外旅行に行って、現在体調が悪い。 ただし、高齢者のほか、糖尿病、心不全、呼吸器疾患といった基礎疾患がある方、透析を受けている方、免疫抑制剤・抗がん剤などを使用している方などは重症化しやすいので、発熱や咳などの比較的軽い風邪症状でも、新型コロナ受診相談センターにご相談ください。妊婦の方もお早目にご相談ください。 |
||
2020.5.11 | ||
受診に際してのお願い | ||
コロナウィルス感染症が増えて来ています。 下記のような症状のある方は、直接来院される事は避けて、先に新型コロナ受診相談センター(大阪市は06-6647-0641)に連絡していただき、指示を仰いでください。 かかりつけの医院、病院に行ってくださいと指示された場合は、マスク着用の上ご来院ください。コロナの検査としてPCR検査でなくとも、CTなどを希望される方は総合病院を受診してください。 1. 37.5度以上の熱がある。 2. 咳が続く。 3. 強い怠さ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)がある。 4. 風邪症状が4日以上治らず、悪化している。 5. 寒気、関節痛、筋肉痛がある。 6. 一度、医療機関を受診して投薬を受けたが、風邪症状が治らない。 7. 急に嗅覚異常、味覚異常が出てきた。 8. ここ1ヶ月以内に海外旅行に行って、現在体調が悪い。 特に新患(当院に受診歴がない方)の方は厳守願います。 |
||
2020.3.31 | ||
新型コロナウィルス感染症について | ||
当院においては、新型コロナウィルス感染症の診断(PCR検査やCTなど)及び治療は出来ません。 ライブハウスに行かれた方とか、家族や同僚に新型コロナウィルス感染症またはその疑いのある方がおられる方など、この病気を懸念される方は、新型コロナ受診相談センター(大阪市は06-6647-0641)に電話していただき、「帰国者、接触者外来」(名前は変ですが)での受診をお願いいたします。 また、以下の国の指針に当てはまる方も、必ず新型コロナ受診相談センターに電話してくださいますようよろしくお願い申し上げます。 国の指針 1.風邪の症状や37.5度前後の発熱が4日程度続いている。(解熱剤を飲み続けなければならない時を含む) 2.強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。 特に高齢者や基礎疾患のある方は、これらの状態が2日程度続く場合にご相談ください。また、妊婦の方もお早目にご相談ください。 |
||
2020.3.9 | ||
インフルエンザが流行しています | ||
昨年末より、インフルエンザの流行が本格化して来ております。 年末年始に人混みに行く機会が増え、インフルエンザをもらって来る人も多くなります。また、新学期になり、子供たちの集団生活が始まるため、そこでもインフルエンザに感染する機会が増えます。そして家族に移すという事例も多いようです。 よって、1月の初旬から中旬よりインフルエンザの患者さんが急増するものと思われます。(毎年のパターンですが) 急な発熱、悪寒(寒気)、関節痛(または筋肉痛)がありましたらご来院ください。 ただ、発症より半日以内の場合、たとえインフルエンザであっても、インフルエンザ判定キットが反応しない場合があります。可能でしたら発症より12時間後以降(最低でも6時間後以降)のご来院をお勧めいたします。(そんなにタイミングよくいかない事は重々承知しておりますが) ワクチンを打っていると症状が軽くて済む事が多いのですが、かからないわけではないので、いつもの風邪の症状とは違うなと思われましたら、高熱でなくてもご来院ください。 |
||
2020.1.8 | ||
インフルエンザワクチンの予約受付を開始いたしました | ||
まだまだ残暑は続きますが、ようやく秋の気配が感じられる様になりました。今年もインフルエンザワクチンの予約を受付させていただきます。 昨シーズンの当院におけるインフルエンザのピークは1月上旬から1月下旬で、1月だけで178人、全体では280人(A型が258人、B型が22人)が来院されました。 昨シーズンの特徴は 1).ほとんどがA型であったこと。 2).1月に178人と集中し、1/15には1日で20人の患者さんが来られたこと。 3).2月に入って早くも終息に向かったこと。 つまり、一気に流行り、素早く引いて行ったことでしょう。 今年も約700人分のワクチンを注文しています。昨年はワクチンの入荷が滞り、ご迷惑をおかけいたしましたが、今年は早目に現物を確保したいと思っています。 予約していただければ、12/13(金)まで取り置き(確保)いたします。12/16(月)以降は自動的にキャンセルとなり、来院順の接種となります。 接種開始は10/15(火)となります。 11月上旬から12月中旬での接種が最適かと思います。ご予約及びご接種をお待ちしております。 |
||
2019.9.2 | ||
やっとと言うか、そろそろ梅雨に入りそうです。(6/22現在) | ||
ジメジメとした季節で、ちょっと置いておいた食べ物でも細菌が繁殖し、食中毒をおこしてしまうこともあります。 食中毒なら抗生剤や点滴が有効です。 また、疲れや寝冷え、睡眠不足、温度差(外出時と室内など)などで風邪や胃腸風邪を引いたりと体調を崩しやすい季節ですので、十分ご注意ください。 ご来院いただけましたら、市販薬より症状に合った投薬(強さの調整、辛い症状をメインに調合、不必要な成分は入れない、抗生剤を併用するなど)が出来ますし、必要性が高いと思われる方や、ご希望の方には点滴や注射も出来ます。 風邪は安静、保温、栄養が対策の基本ですが、仕事が忙しい方や症状を早く緩和したい方は、投薬、点滴、注射が良いでしょう。 |
||
2019.6.22 | ||
花粉症の移り変わり | ||
スギの花粉症も終息し、現在はヒノキ花粉のピークです。ただ、ヒノキ花粉もあと2週間程で終息いたします。 このあとは、イネ科の花粉が引き続き飛ぶこととなります。イネ科花粉はほぼ1年中飛んでいますが、主には4月初旬から6月中旬(梅雨が始まるまで)および、9月から10月です。 スギ、ヒノキ花粉症に対して地味なイメージですが、結構苦しまれている方もおられます。治療はスギ、ヒノキと同じです。 今シーズンのスギ、ヒノキ花粉症には、ルパフィン、ビラノアという抗アレルギー薬が人気です。どちらも1日1回の服用で眠気が少なく、効果も結構いいようです。 花粉症のみでなく、黄砂、PM2.5によるアレルギーもあります。鼻の症状、眼の症状以外にも、のど痛、咳、頭痛、だるさ、胃腸症状などもアレルギーの可能性もありますので、このような症状が続くようでしたらご相談ください。 |
||
2019.4.18 | ||
今年の春の花粉症について | ||
インフルエンザが猛威をふるった1月でしたが、2月に入り、ようやく終息傾向を認めております。まだまだ安心は出来ませんが、一息はついた模様です。ただ、ホッとする間もなく、春の花粉症の季節がやってまいります。今年の春の花粉症について、情報提供をいたします。 ①、飛散開始時期 近畿では2月下旬(2/20〜2/25頃)となる見込 みです。 ②、飛散のピーク スギ花粉のピークは3月上旬、ヒノキ花粉のピークは4月上旬の見込みです。 ③、飛散量 スギ花粉は例年に比べてやや多目、ヒノキ花粉は少な目の見込みです。 ただ、飛散開始と認められる前から、わずかな量の花粉が飛び始めるため、症状が出てしまう場合があります。なるべく早目に花粉対策を始めてください。 当院ではご希望に沿った飲み薬(効果と眠気の副作用の兼ね合いを考慮、希望があればジェネリック薬品や漢方薬も処方)および点眼薬、点鼻薬を処方いたします。ご来院をお待ちいたしております。 |
||
2019.2.6 | ||
医療法人 大須賀内科ホームページへ | ||
Copyright © 2008 Osuga Naika. All Rights Reserved. |